風通しの良いパートナーシップが新時代のカギ。新時代のパートナーシップ論!
野引香里です。
これからの時代はパートナーシップがとっても大切です。
ただ相手がいるから大丈夫ということでもなく、きちんとコミュニケーションが取れる関係性が重要なんです。
気持ちや意見を伝え合える関係性、「風通しの良いパートナーシップ」でなければ意味がないと考えています。
「どうせ言ってもムダ」、
「話してるけど最後は険悪になる」
などのご相談もたくさん受けています。
そういった方に共通している悩みは
「なんで頑張ってくれないの?」
「いつまで動かないつもり?」
「私のアドバイスなんて聞いてくれない」
「どうして私の気持ちを察してくれないの?」
「私、あの人のためにこんなにやっているのに」
「どうしてすぐ不機嫌になるの」
などなど。
そしてふと過去を振り返ったとき
「あれ、私、いつも“同じようなタイプ”とばかり付き合ってる…」と気づいたことはないでしょうか?
「同じようなタイプ」とは、つまり
・働かない
・お金が貯まらない
・浮気
・モラハラ気質
・夢みがち
……いわゆる「ダメンズ」です。
このように悩んでいる女性の特徴として、男性がくすぶっていて、女性側がイライラしているパターンがとっても多いんです。
さて、このダメンズは生まれ持った気質でしょうか?もともとの性格でしょうか?
実はどんな人でも、簡単にダメンズにしてしまうことができるんです。
男性の生命力を奪えば、「なにも行動しないタイプのダメンズ」が出来上がる。男性の下に入れば、女性を大切にしない「オレさま系のオラオラダメンズ」が出来上がる。
つまり、男性を生かすも殺すも女性次第なんです。
この講座では、『世にも簡単なダメンズの作り方』を学んでいただきます。とっても簡単、アッと言う間に出来上がります。
と言うことは、その逆をやればダメンズは誕生しないんです。それどころか、「デキる人」に生まれ変わります。
わたしのカウンセリングや長期セミナーでは、何組ものダメンズカップルを改善してきました。その具体的なノウハウを披露します。
いま相手がいない人でも、もし自分が幸せにならない恋愛パターンを繰り返しているのであれば、ぜひ受講していただきたい講座です。これまでのパターンから抜け出し、次の恋愛で幸せをつかむために。


今回の講座には、ゲストに元ダメンズの白石泰三を迎え、ダメンズの心中を激白していただきます。
当時はまったく稼げない口だけの夢追い人。
貯金ゼロ、行動力ゼロ、決断力ゼロ、生命力ゼロの男だったそうですが、今では会社を設立し、数千万円の収入になっています。
妻である私が望めば大抵のことは喜んでやってくれます。
なぜ彼は変わることができたと思いますか……?
ダメンズ脱出の秘訣も男性目線でお伝えしていきます。
今までにないパートナーシップに特化してお話する特別講座です。
また、これほどダメンズの実体験を交えつつお伝えする内容もなかなかないのではないかと思います。
この講座では、自分のことのようにドキッとしたり、あるある!と首がもげるほどうなずいたり、目からウロコのような仕組みに感激したり、どなたでも気軽に楽しく「ダメンズのつくり方」を学ぶことができます。
また、講座の後半ではグループカウンセリングによって、ご希望者の抱えているお悩みの原因を探り、解決へと導いていきます。
ここでしっかりと「正しいダメンズのつくり方」を学び、ぜひ風通しの良いパートナーシップを築くきっかけにしていただきたいと思います。
ダメンズのつくり方講座内容
・後半:「なぜわたしはダメンズをつくってしまうのか…」その謎を紐解くグループカウンセリング
日程/場所/料金
■【日程】
2022年2月6日(日)13:00~16:30
■一般価格:12,000円(税込13,200円)
・読者価格:10,000円(税込11,000円)
・オンラインサロン会員価格:8,000円(税込8,800円)
※「読者価格」は、白石泰三または野引香里のメルマガ、LINE公式アカウント、ブログ、Youtube、facebook、twitter、のいずれかに登録・フォローいただいている方が対象となります。
■開催場所:オンライン(ZOOM)
パソコン、スマホでご参加いただけます。
※本講座の録画配信はありません
※顔出しでのご参加をお願いいたします。
お申し込みはこちら
【講座ご参加者様の声】
AF様 東京
ダメンズ製造職人が、2パターンに分けられる事に内容を聞いて、とても納得してしまいました(笑)
私は、パートナーの顔色を伺って、怒らせないように・嫌われないようにコントロールしてました。
話が続かなくなる、返信ないと「私の何が悪かったのか…」いつも反省会(笑)
パートナーにビクビクからの自分責め、
そして、気を使って「気をつけてね」と言っていたけれど、それがパートナーを心配しているフリして「パートナーを信頼していない・見下す・頼りない人」にしていたなんて、もーー痛すぎました。
極め付けは、パートナーがどこかに行ってしまいそうな不安からのコントロール(笑)
嫌われないよう、怒らせないようにコントロール。そして言いたい事が伝えられなくて、不満が溜まる。
そりゃーー、ダメンズ出来るわと納得しました。
どこかに行ったらどうしよう…
と言う不安は、私は3人兄弟の長女なので、小さい頃に母親が弟妹を連れて買い物に行く時に、留守番を頼まれて寂しかった事が関係していることまでは掘り下げられました。
そして、寂しかった事は母親にも伝えた事もあり、母親はそうするしかなかった事も理解出来ていますが、腑に落ちていないのかまだまだ不安が変わらず、掘り下げが止まってます。
ただ、今回のセミナーの中で質問されていた方の回答で、「寂しい気持ち・不安な気持ちを持っていても良い」と言う言葉で、寂しい・不安な感情は無理に消そうとしなくても、感じて良いことを自分に許可出来た感じがしました。
セミナーで学んだのだから、寂しい・不安な気持ちを何とか解消しなくちゃ!解消出来ないなんてダメな私!メンバーのみんなが出来てるのに、何で私は変われないんだろう…
結局、自分責めしてました。
どんだけ自傷行為が好きなのかな。
でもこれからは…
・職人を引退
・パートナーをコントロールすることを手放す
・自分責めをやめる
・自分を大切にする
・自分を生きて行く
コレを決めました!!
そしてメッセージや言葉かけも、「気をつけて」ではなく、信頼・応援の言葉をかけてみます。
長くなりましたが、ありがとうございました。
KK様
4時間全力でたくさんのことをお伝えくださり、ありがとうございました。
私は思いっきり正真正銘のダメンズメーカー"ビクビクさん"です。
自覚がありながら、様々な心理本や色んな方のブログを読んだことで「大体仕組みもわかるしなぁ…」と受講を先延ばしにしていました。
現状何も変わっていないし、パートナーもいない!
行動もしてない!のに…。
そうして気になって、いつも講座詳細と申込み欄を覗いていました。
でも心は、今だ!今しかない!!
いつまで先延ばしにするの!
と言っている。最後の講座、開始3時間前に申し込みました。
「大体わかるしなぁ…」は、野引さんの6つのダメンズのつくり方を聞いて、「何にもわかってない」、「自分が見えてない」に変わりました。
相手の話をよく聞いているようで、実は聞いてない。それにどう応えたらいいか一所懸命考えてる自分にフォーカスしている。
どう思われるかばかりを気にし、相手の動向を常に読み、それに合わせて迷惑かけないように負担をかけないように、嫌われないように"対応"していました。
父母・祖父母世代の女はこうあるべきをガッチリ握りしめていました。そこまでは自覚しているけれども、その先どうすれば良いの?がわからない。
野引さんと泰三さんのミニ劇場、そしてセミナー中の野引さんの相槌の打ち方や表情、仕草等も拝見しながらそのヒントを頂いたと思います。
客観的にみると、とてもよくわかるのに自分の事となると感情や癖が先に出てしまう。
私は今パートナーがいないので、職場や周囲の男性相手に遠慮しないこと、素直に行為を受ける練習をしています。(笑顔で、嬉しいときはちょっとオーバー気味の嬉しいアピールで等)
そして、一番得られて良かったことは、"自分に寄り添う"ことです。自己との対話の仕方をみせてくださいました。
悩みの元となる"過去の出来事、その時感じた気持ちや想いの書き換え"がどれだけ大事か。まず書き換えられることに驚きましたし、それは事実ではなく、ただの出来事だという事。自分の思い込みや勘違いだ、という事。とてもわかりやすかったです。
その時の自分、その対象者の様子や気持ち、体の状態や表情などをイメージしたり想いだしながら、徐々に自分の気持ちを素直に吐き出し、伝える。一人では難しい部分もあるかもしれませんが、多くのヒントを頂きました。
そして、こうすれば良いのか!とみえたのが、"自分に寄り添うこと"です。
言葉にしてしまうと、これまでもよく言われている事だけど、何かちょっと違うのです。上手く表現できません。
小さな頃の自分に寄り添い、自分が自分をわかってあげる。小さい私を一緒に連れてきて、一緒に私の望みを叶えてあげる。
とってもとっても印象に残りました。
お二人がずっと見守ってくださっているからの安心感もありました。
以前、私は瞑想を通して過去の自分を癒し酷かった摂食障害が軽減したこともありましたが、最近また回数が増えています。
でも今回、希望の光がみえた気がしました。
体も心も気持ちよく整えて、その希望の光に向かって過去の書き換えをやっていきます。
パートナーシップも同じなんですね。
「私が私を幸せにする」
相手に要求する前に、とやかく言う前に自分のことさっさとやる!
これ、出来そうで出来ない
そう思っているから、最初聞いたときはどういうことかわからなかったし、受け入れ難かったです。
ですが、グループカウンセリングでそれがとても良くわかりました。ありがとうございます。
泰三さん&野引さんと私、お顔つきが全然違うことにも
現状に大きな差(違い)があることが明らかだ…と感じます。
お肌の艶も人相というのでしょうか、失礼な表現で申し訳ありません。お二人方を拝見するとそれがハッキリわかります。
HH様 埼玉
まずダメンズ職人にもパターンがある事に驚きました。私は混合型のようです。私のしてきた事が相手を上げるところか、エネルギーを奪っていたなんて!!
見に覚えのある耳の痛い話が次々と出て来て、ショック過ぎて笑ってしまいました。
相手を信じていたら、そもそも期待もしないって、目から鱗でした。もう出発点が違い過ぎます。
後半のグループセッションではダメンズ職人である自分に原因がある気がしていたので、思い切って手を挙げました。
正直こんな事になるとは予想もしておらず…驚きました。手を挙げて本当に良かったです。
あの後振り返ってみて、過去の恋愛において初めは楽しく幸せなのに少しずつ変わってしまう潮目がどこか気付けていなかったのですが、今回わかった気がします。
付き合いが長くなる過程で私の意に沿わない場面が現れたとき、私はそれを飲んでしまっていたと思います。「それ嫌」を言わなかった。思えばいつもその辺りから流れがおかしくなっていたのかもしれません。
「男は下僕」の降臨に驚いて思わず聞き返してしまいましたが、今朝からの瞑想に取り入れました!
安全安心のその先の、本当の自分が望んでる世界に過去の私を連れて行ってあげてって言葉が本当に嬉しかったです。
お二人とも雰囲気と声がとても素敵で、聞いてるだけでリラックス音楽を聞いてるみたいでした。
リピートする方のお気持ちがとてもよく分かります。
お二人のブログも私にとっては答えのようなヒントのような言葉が沢山あって、心がザラついた時は過去記事も読ませて頂いています。
これからの情報発信、ご活躍も楽しみにしております。
本当に楽しくて、参加して良かったと思います。ありがとうございました。
YK様
最近、言うのを躊躇ったり諦めたり……
話し合いをめんどくさがってる自分がちょこちょこ顔を出し…そのくせ、相手のせいにしたくなっちゃったり…とアレアレ?どうしたわたし。
足を洗えたと思ったけど、またやってるなーおかしいなぁーと、思うことがチラホラあり、
自戒と復習の意味も込めて受ける講座を探していました。
ダメンズ系講座をされてる他の方々とは違い、実際に仲良しご夫婦のお二人で活動されているこの講座こそが求めてたものだ!と参加させて頂きましたが、結果、ホっっっっントに良かったです。
お二方いらっしゃることで、男性側からの部分と、女性側からの部分の違いが明確に分かりやすく、オラオラ系と、ビクビクさんとに分けて教えて頂けたことで、ただのダメンズではなく、モラハラ系の量産ラインは、ビクビクさんなこともとてもわかりやすくて理解しやすかったです。
更に、第二幕の元ダメンズ側から言葉は、ホントにホントに他では絶対に聞けないような貴重な貴重な機会でした。
実際の話を客観的な立場で聞く事で、モラハラ状況を作り出している側と、している側の関係性も良く分かりましたし、そもそもマッチングしている時点で共に何かしらの素因があることは、忘れてはいけないと強く思えました。
ついつい昔の慣れた感覚である【被害者面した加害者】にならないよう、今後も気をつけたいなぁと思います。
あと、お二人のデモンストレーションも、とても一目瞭然で分かりやすかったです!!!百聞は一見にしかずとはこのことかぁぁぁーー!!!!と首がもげるぐらいの衝撃でした。
なかなか他人のを見る機会もないですし、ということは、客観的に感じる機会もすごくすごく少ないですもんね。こんなに少し見るだけでも、どれだけヘンテコなことになっているのかが分かるのに、頭でしか理解出来ていないのは、やはり客観的に分かったようで正確には掴み切れていなかったからな気がします。
もう少し贅沢を言うのならば、オラオラ系バージョン、ビクビクさんバージョン、普通の普段のお二人のバージョンの3通りを垣間見れると、有難いなぁーなんて思いました。
自分がいかに偏っているか、拗ねているかは分かっても、次、じゃあなんて言えば良いのか、普通…気にしてない人たちってどんな感じの会話なの??という一番知らない部分(ダメンズ職人は両親も偏ってるから、お手本からしてズレている可能性大だし)
なので、恐らくダメンズ職人みんなが悶絶するであろう、普通の方々のサワリの部分だけでも見れると、より違いが明確化しそうな気がしました(趣旨とズレていましたら誠に申し訳ありません)
長々と失礼致しました。
この度はありがとうございましたっ!!!
KJ様 滋賀
今日は、ダメンズの作り方セミナーに参加させていただき、ありがとうございました。
ダメンズを作る6ステップ、自分がほぼ完ぺきにやっていたことに気付き驚きました!
相手のためと思って良かれと思っていたことが、逆にダメンズを作っていたなんて目からウロコ。
その対処法をしっかりと教えていただけたので、今日からでも生かしていきたいな、と思いました。
あと、今回のセミナー内容は、ダメンズメーカーのことだけじゃなくすべての人間関係に通じるものがありますね。
私は、お付き合いしている人にはオラオラ系、職場ではビクビク系のキャラで、彼に対して負の感情をまき散らしていることにも気付くことができました。
お値段以上の内容で、参加させていただけて本当に良かったです。
どうもありがとうございました!!
MC様
以前より泰三さんと野引さんの発信が好きで、こっそりフォローさせて頂いてました。
動くお二人は動画等で拝見したことはあったのですが、リアルでは初めてだったのでとても新鮮な気持ちでした。
“風通しの良いパートナーシップ”というのを、目の前で見る事ができ、その点でも十分に勉強にも刺激にもなりました。
講座の内容もシンプルで分かりやすく、すぐに行動できる事ばかり! 仕組みとテクニックを理解することで、より実践しやすい内容だったと思います。
パートナーに限らず、子育てにも十分繋がる内容だったので、なんだか一石二鳥。得した気分です。
素敵な時間をありがとうございました。
ますますご夫妻のファンになりました!!